天山溫泉(台東)
前の記事にてUbikeを利用し知本溫泉に到着しましたので早速温泉に入りたいと思います。当初は玉明宮を
前の記事にてUbikeを利用し知本溫泉に到着しましたので早速温泉に入りたいと思います。当初は玉明宮を
北は新北市から南は屏東縣まで展開する台湾最大の公共自転車、Ubike。これまでは西部にしかありません
近所の雑貨店で買い物をしておりますと、また謎の日本語?商品を見つけてしまいました。それがこちら 印刷
嘉義グルメで全国的な知名度を誇る沙鍋魚頭。一番人気の店、林聰明のカップラーメンが発売され近所のスーパ
温泉の町、礁溪。町全体が温泉の上に乗っているような感じで多数の公衆浴場があります。 特に嬉しいのは日
台灣碗盤博物館を再訪した帰り、駅へ向かって歩いていると住宅地の中に何やら立派な建物が見えてきました
緑はITのお守りとしても名高いスナック菓子、乖乖。どこでも売られている基本のフレーバーはココナッツ・
玉里を旅行中、祭日のためか予定していたかき氷店が開いておらず他に何かないか探しておりました。するとた
こちらはごく普通のスーパーマーケット出入口 しかしよく見ると床に何か落ちています さらに近づいてみる
前編はこちら 引き続き福德坑山方面へ進みます。目指すのはその先にある「壁」。 長春嶺に到着 ここで三