台鐵の小駅を巡るシリーズ、今回は嘉義縣の水上駅です。區間車のみが停車する駅で、なんとなく以前から気になっていたので下車してみました。
高雄方面からの北行區間車で到着
嘉義の隣駅ですがここは嘉義市ではなく嘉義縣
以前は隣の南靖駅が「水上」を名乗っていました。その後当駅が設置され、当初は「水窟頭」を名乗っていましたがすぐに改称されて二代目水上駅となっています
ホームは側線のない単純な2面2線
存在感のある跨線橋はちょっと日本ぽい感じがします
ホームは取り立てて変わったところはありませんが
南行ホームの壁にこの駅独自の意匠が施されています
この台鐵マークが水上駅の印象を深いものにしています
駅の外から離れて見ると壮観
では跨線橋を渡って駅の外へ向かいましょう。彰化ほどではありませんが、階段がレトロ
壁には名所案内が貼られています
跨線橋上から
出てきました。券売機はなく出札窓口が1つで改札口と一体になった構造
駅正面より
向かいには多数の自転車が駐輪されているのが印象的。日本では一般的な「駅まで自転車・そこから電車」というスタイルはかなり珍しく(バイクで直接通う人がほとんど)、滅多に見かけない光景
他には何もありませんが
少し歩いて幹線道路まで行けば市街地が広がっています
反対側へ行き踏切を渡ると警察署。その奥にはまた市街地が広がっています
ところでこの踏切、「監視するぞ!」感が半端ではありません。なんと5台ものカメラが取り付けられています