毎年旧正月明けの元宵節前後には国家規模の台灣燈會が各都市持ち回りで開催されますが、それ以外にも各都市で小規模なものが開催されます。台北のものはいつも見に行くのですが、今年は期間中高雄へ行く機会がありましたので見てきました。
会場は港の方、18號碼頭~11號碼頭あたり。私は18號碼頭側から入りました
ゲートには冬日遊樂園(冬の遊園地)と書かれており、確かにたくさんの遊具が設置されていました
マップを見るとその数20以上あるようで、短期間のイベントにしてはかなり力が入っています
さすがに夜間は稼働していないのでスルーして奥に参りますと鎮座していましたのがちいかわ。結構な人気です
正面から
横から。ちなみに私はまったくちいかわに詳しくないのでキャラクターの区別はつきません
海の上では光のショーが展開されています
そして海沿いの道には多数の店が出て賑わっていました
その先には…ちいかわその2
なおかなりでかいです
引き続き愛河方面へ
建物の上には2025高雄の光文字。この辺はランタンイベントっぽいですね
そして
ちいかわその3
これで一通り回ったようです。燈會ということでランタン系イベントのはずですが一つも見かけず、ひたすらちいかわを見て回る結果となりました。今高雄はちいかわに全振りしていてなんと地下鉄の改札機もタッチすると「ちいかわ!」と喋ります。最近の高雄は伝統にとらわれず新しいことをどんどんやって盛り上げている感じがするので今後何が出てくるか楽しみです