高雄に続き台北のランタンイベントへも行ってきました。会場は昨年と同じく西門~北門にかけてです。

今回は北門側から見始めました。配置は去年と変わっていてこのあたりは素人制作のコンテストエリア



斜向かいには去年も登場したランタンサイクルがいました。これをスタッフの方が運転して展示エリアを回ります

ランタンも時代を反映します。2024年は野球が盛り上がった年

このランタンはAI搭載のようです

0の中に九份の景色が描かれている芸の細かいランタン

国税局付近は国際交流エリア。日本からもいくつか出展しています

福島は意外にも赤ベコ情報なし。中央はキハ110でしょうか?

そしてこの方も。無事開催されるのでしょうか?

入浴シーンのランタンは珍しい

セントクリストファー・ネービスより

歩道橋上は提灯型ランタンでいっぱい


橋の上から見る街も華やか

歩道上にはいくつもの光のトンネルが設けられています

オーディオ機器街では音楽の意匠

等間隔に何か音がするな、と思ったら廟のランタンでした。左側にあるドラを鳴らしてから橋を渡るようになっていて、大人気で行列ができていました

武昌街の演出

謎の熊がいました

中山堂前にはメインランタンと

大型オブジェ


開催は明日までです