鼻頭角は東北角暨宜蘭海岸國家風景區(単に東北角と呼ばれることが多い)にある風景スポットの一つ。バス停を起点に絶景が続く一周約2kmのハイキングコースで、訪れる価値の高い場所となっています。

O型のコースですのでどちらから行っても良いのですが、時計回りに進むことにしました。起点には漁港があり新鮮な海鮮料理を味わうことができます

途中住宅街に入る角に案内看板がありますのでそちらへ

時計回りの場合最初一気に上がり、最高地点に到達後景色を見ながらゆっくり下っていく感じになります。上っている間は景色がまったく見えず、単にハイキングしているだけなのですが

上り切ると一気に絶景が目の前に広がります

ここからは絶景のフルコース

谷と海の絶妙なコントラスト

前方に見える建物は軍施設。国防上重要な場所でもあるのです

来た方向を振り返り

前方中央に見える白い建物を目指します

涼亭で一休み

このあたりの風景は金瓜石とよく似ていますね

建物が近づいてきました。ここで道は三方向へ分かれています

直進方向は軍施設に繋がる道で進入禁止。左は谷に向かっており、何かあるようなのでまずはそちらに行ってみます

迷彩色で軍施設のようにも見えますが

カフェでした。この色なのは雰囲気づくりかあるいは軍の要請によるものなのかは不明

分岐へ戻りバス停方向へ向かう道へ入ると鬼の洗濯板が見えてきました。東北角に多く見られる地質です

海岸へ下りる脇道があり

洗濯板の上を歩くことも可能

この先は高低差もほとんどなくゆったり進んでいきます

洗濯板が一番良く見える場所

これは台風か何かで枯れてしまったのか?季節的なものなのか?独特の景観を作り出しています

突然城門のようなものが現れましたが、小学校の入口でした。凝っていますね

壁も万里の長城風

こんなぜ絶景小学校に通ってみたかったですね

そろそろ終点

スタート地点に戻ってきました

一周1時間ほどで回ることができ、非常にお勧めのコースです