最南端のサイクリング(屏東) 後編
前編はこちら 引き続き滿州へ向かって絶景区間を走行していきます このあたりの海岸は海水浴には向きませ
前編はこちら 引き続き滿州へ向かって絶景区間を走行していきます このあたりの海岸は海水浴には向きませ
何だかんだ毎年購入している港口茶。今年も買いに行くことにし、当初は恆春でローカルバスに乗り換えて行く
伊豆の熱川温泉へ出かけたところこのようなポスターを見かけました 最近は日本各地で台湾フェスティバルな
前回紹介しました堀江商場からそのまま地続きの感じで塩埕第一公有零售市場があります。構造は堀江商場と似
最近はわかりませんが、以前のガイドブックには高雄の観光スポットとして新堀江商圏が必ず紹介されていまし
九份の夜景というと阿妹茶館を向かい側から撮ったものが有名ですが、知る人ぞ知るもう一つの夜景があります
前編はこちら 更に少し先へ進むと鐵道公園という場所に出ます 公園と言っても木が植えられて簡素な遊具が
皆様ご存知の通り本日大地震が発生しました。震源地は花蓮縣ですが、台湾全土がかなり揺れあちこちで被害が
台中・花蓮などに台鐵の廃線跡を利用したサイクリングロードがいくつかありますが、糖鐵(サトウキビ列車)
前編はこちら アイクリームを堪能した後は向かいにあった製麺所が気になったので入ってみました。店の全景