微妙な食べ放題
先日車に乗っているとこんな看板が目に入りました。 食べ物屋さんの看板ですが、ちょっと拡大してみましょ
先日車に乗っているとこんな看板が目に入りました。 食べ物屋さんの看板ですが、ちょっと拡大してみましょ
市場で買い物をしたくなる理由の一つに人情味があるというのがあります。おまけしてくれたり内容は様々です
これは台湾の田舎にある床屋さんの店頭です。料金が剥がれてしまったのかわざと剥がしたのかわかりませんが
3大メジャーマンゴーほどではないけれど、時折見かける西施マンゴーという品種があります。 形は金煌と同
台北市某所にある信号機なのですが、同じ方向を向いて2台設置されてしまっています。 一体赤なんだか青な
中国で開発された一人カラオケボックスが台湾へも輸入され、あちこちで見かけるようになりました。高雄駅に
東區(忠孝復興~忠孝敦化)の地下街を歩いていたらピンクのITサービス会社を発見 …あやし
使用していたSDカード変換アダプタが壊れてしまったので本日電腦街へ買いに行ってきました。基本SDカー
帰り道に乗ったバス。ふと後ろを見るとこのようなものが↓ まさかの市バス初の寝台車?実は運転手が休憩時
新北市石碇區で見かけたコンビニ×2。 ファミマとセブンイレブンがくっついてまさかのコラボ!というわけ