台北燈節2025
高雄に続き台北のランタンイベントへも行ってきました。会場は昨年と同じく西門~北門にかけてです。 今回
カテゴリ一 記事一覧
高雄に続き台北のランタンイベントへも行ってきました。会場は昨年と同じく西門~北門にかけてです。 今回
台北駅のすぐ西側、台北市と新北市の境を流れる川の中に中洲があります。それ自体はよくあるもので、増水す
毎年旧正月明けの元宵節前後には国家規模の台灣燈會が各都市持ち回りで開催されますが、それ以外にも各都市
台湾観光パンフレット等でおなじみのランタン一斉飛ばしイベント、平溪天燈節が今年も2回行われます。その
嘉義に以前から気になっていたレトロなホテルがあり、泊まりに行ってきました。ホテルがあるのは嘉義市の市
先日引退し解体された和平東路✕新生南路の歩道橋ですが、某公園近くに運ばれ期間限定アートになっていると
秋の風物詩、新竹新埔の干し柿作り。今年も機会があったので見物しに行って参りました。 これまでは新埔市
前編はこちら 引き続き風景區内をサイクリング。時折テントが視界に入り、ここはキャンプ場としての性格も
日本統治時代に八田技師の設計により建設された烏山頭ダム。現在も重要なインフラとなっており、嘉南平野を
地方都市では夜になると開いている店がなくなり宿に籠もるしかなくなってしまうことも多々ありますが、玉里