台中市役所
前回台中州廳(現台中市役所)を紹介いたしましたが、その向かいには「台中市役所」があります。市役所の向
前回台中州廳(現台中市役所)を紹介いたしましたが、その向かいには「台中市役所」があります。市役所の向
前回の記事に登場した台中州廳。こちらは日本統治時代に置かれていた台中州の庁舎で、現在は台中市に引き継
台湾観光をする上で外せないスポットの一つ、夜市。都市部のものは毎日開催で固定店舗+屋台という構成のも
龍山寺にほど近い新三水市場を東方向へ歩いていると右手に綺麗に整備された建物への入り口が見えます。この
965路バスで九份まで行った後天気が良いためそのまま足を伸ばし、以前にも記事にしました煙囪稜を再訪し
台湾茶の中でも比較的メジャーでよく見かける凍頂烏龍茶。その産地である凍頂山を訪ねてみました。 凍頂山
鳳凰山は高雄市鳳山區にあるハイキングスポットです。山といっても丘のようなもので、入口から10分も歩け
日曜の午後。急に思い立って温泉へ行くことにしました。最近は金山温泉へ行くことが多かったですが、少々遠
台湾十大名茶のうち最も近所である台北市文山區が産地である木柵鐵觀音。文山區という地名は聞いたことがな
六十石山は花蓮縣の台東寄りにする山で、8月後半から9月前半の期間限定で一面山吹色の幻想的な光景を見る