最後の手動扉
3月に復興號、6月に手動扉莒光號が引退し台鐵からは手動扉列車が消滅した?と思いきやまだ残っている区間
3月に復興號、6月に手動扉莒光號が引退し台鐵からは手動扉列車が消滅した?と思いきやまだ残っている区間
廃駅を巡るシリーズ、今回は花東線の旧東里駅です。 東里車站(旧) 廃止日 2007年3月30日 現状
前回から2年ほど空いてしましまいたが、阿里山鉄道小駅巡りの7駅目は多林駅です。この駅は途中の主要駅で
北迴線開通後支線のような存在になっている宜蘭線の蘇澳新-蘇澳間。前回の記事でもう一つやることがあるた
2022年6月28日をもって手動扉タイプの莒光號が引退となりました。該当車両を使用した列車は1日に何
前編はこちら 街歩きを続けます 散髪とカフェという謎のコラボをした店を発見。まさかカットしながらコー
台鐵の小駅を巡るシリーズ、今回は高雄市の九曲堂駅です。 自強號もバリバリ停車し運行上はどちらかという
以前紹介した新馬駅。その記事にて線路付替えに伴う移転計画があると書きましたが、その計画に進展があり昨
前編はこちら 加祿を出ると次の停車駅は枋山。加祿ほどではないにせよ、1日2往復しか停車しない割に立派
かつて定期列車として運行されていた普快が一旦廃止となった後、昨年より観光列車藍皮解憂號として運行され