新規開業 鳳鳴車站(新北)
11月末に鶯歌-桃園間に新駅鳳鳴車站が開業しました。今週鶯歌へ出かける用事があり、少し遠回りして見て
11月末に鶯歌-桃園間に新駅鳳鳴車站が開業しました。今週鶯歌へ出かける用事があり、少し遠回りして見て
前編はこちら 折り返しまでは自由行動で勝興車站付近を散策 現役時代ここは台鐵最高地点でした 乗ってき
舊山線鐵道自行車は廃線となった台鐵旧山線の線路を活用したレールバイクです。元々観光地として人気のある
台鐵の小駅を巡るシリーズ、今回は宜蘭線の二結駅です。主要駅羅東・宜蘭に挟まれた二駅の一つで、有人なが
前編はこちら ここから2時間ほどの旅になりますが、路線自体は翌日以降も他社に引き継がれて運行されます
2024年11月30日をもって66年間に渡って東部地区で営業してきた花蓮客運がすべての路線を他社へ譲
前編はこちら 再び幹線道路と交差して 短いトンネルへ。中の日陰で少し休憩させてもらいました 線路を右
糖鐵綠道は彰化縣の溪州から溪湖を結ぶ17kmほどのサイクリングロードです。名前の通り糖鐵(サトウキビ
台鐵の小駅を訪ねるシリーズ、今回は縦貫線の林內駅です。北から来ると雲林縣に入って最初の駅で、區間車の
今年6月のダイヤ改正でDR3100型気動車の區間快車(JRの快速に相当)が誕生したと一部で話題になっ