進化するバス停
15年ほど前台北のバス停といえばポールに路線図が書かれたボードが取り付けられているものが主流でした。
15年ほど前台北のバス停といえばポールに路線図が書かれたボードが取り付けられているものが主流でした。
台鐵の小駅を訪ねるシリーズ、今回は屏東線の後庄駅です。 後庄駅が所在するのは高雄市大寮區。地下化前は
屏東線・南迴線潮州~知本間の電化工事に伴い月~木・土の夜間列車を運休して高雄~台東間で代行バスが運行
こちらは駅や車内に掲示されている台北MRTの路線図です。 凡例として接続する鉄道や空港などのアイコン
海線の列車に乗っていると白沙屯-新埔間で遠くに列車らしきものが見えます。もちろんそこに線路は通ってお
台南市の新營駅付近には新營糖廠・烏樹林糖廠2つの旧製糖工場を改修した観光施設があります。いずれも五分
台鐵の小駅を紹介するシリーズ、今回は宜蘭線の四腳亭駅です。 四腳亭駅が所在するのは新北市瑞芳區。九份
台北市・新北市が管轄するバスではゾーン制運賃を採用するしているため、比較的短距離の乗車では支払(IC
時代は変わり紙のきっぷ自体が少なくなりつつありますが、一部の駅では記念用に今でも硬券を発売しています
先日ネットニュースで各駅停車でしか行けない無人駅という記事が上がっていました。4駅紹介(鎮安、暖暖、