新馬車站(宜蘭)
台鐵の小駅を訪ねるシリーズ、今回は宜蘭線の新馬駅です。 新馬駅は優等がそこそこ停車する冬山駅と蘇澳新
台鐵の小駅を訪ねるシリーズ、今回は宜蘭線の新馬駅です。 新馬駅は優等がそこそこ停車する冬山駅と蘇澳新
先日ニュースで仙台市と台南市のオンライン交流の様子が放映されていましたが、その時並べられていた特産品
壽山は柴山とも呼ばれ、高雄市の西部に位置する山で人気のハイキングスポットとなっています。 今回歩いた
前回の記事で新型券売機を試してみたと申しましたが、その時購入したきっぷがこちらです。 ごく普通の區間
3月に体験会が行われた新型券売機の稼働が開始されました。現在は試験運用期間という位置づけで中規模駅の
コロナの流行で行列ができるレジ前などあちこちにソーシャルディスタンスを保つための目標が貼られています
以前最初期の莒光號としてSP32850型を紹介しました。 先日それよりも更に古いSP32750型へ乗
台東觀光夜市はその名前の通り台東市街のど真ん中、旧台東駅附近に展開する夜市です。 ここはまだ入口です
台鐵の小駅を訪ねるシリーズ、今回は屏東線の六塊厝駅です。 ここは駅の構造が変わっており、以前から気に
お茶大国である台湾には様々茶葉茶が売られていますが、その中でも特に変わり種なのが今回紹介する客家檸檬