龜山駅硬券発売開始
日本に同名駅があることでも知られる宜蘭縣龜山駅にて4月頃より硬券を買えるようになっているという情報を
日本に同名駅があることでも知られる宜蘭縣龜山駅にて4月頃より硬券を買えるようになっているという情報を
先日台鐵の遅延払い戻し制度を利用する機会がありましたので紹介したいと思います。 当日私は友人と新竹か
前回の記事で新型券売機を試してみたと申しましたが、その時購入したきっぷがこちらです。 ごく普通の區間
3月に体験会が行われた新型券売機の稼働が開始されました。現在は試験運用期間という位置づけで中規模駅の
台鐵では主要駅に指定席券売機が設置されていますが、今年4月より徐々に新型へ置き換えられます。 それに
ICカードの普及や近郊区間拡大などで日本ではマイナーな存在になりつつある途中下車制度ですが、台鐵にも
前回の記事で取り上げたTR-PASS絡みでもう一つ。 座席指定を自由に取ることができ、その際座位券(
台鐵の列車が乗り放題となるTR-PASS。一人用三日間版の発売額が1800元と安くなく、自強號で台湾
長らく買いづらい状態が続いていた平溪線有人各駅(菁桐・平溪・十分)の硬券ですが、昨年あたりから割と普
台鐵に1往復だけ残っていた普快列車が南迴線の電化開業に伴い本日12月22日をもって定期運用を終了しま