斗南車站(雲林)
台鐵の小駅を巡るシリーズ、今回は雲林縣の斗南駅です。 斗南は自強號も停車する駅ですが、小站巡禮(小駅
台鐵の小駅を巡るシリーズ、今回は雲林縣の斗南駅です。 斗南は自強號も停車する駅ですが、小站巡禮(小駅
屏東縣潮州の町外れにとても立派な日本風建築があります。 国際結婚の夫婦がやっておられるコーヒーショッ
先日凍頂山まで茶葉を買いに行った帰り道のことです。高速バスを高鐵台中駅で降り、特に何もなければそのま
日本でも耳に残るCMソングというのは色々あるかと思いますが、台湾で有名なCMの一つが風邪薬「斯斯(s
ここはガイドが休日にプライベートで出かけた内容をそのまま紹介するコーナーです。もしかしたら旅のヒント
台南水道は台南市上山區にある古跡です。各地にある日本統治時代に建設された水道施設の一つで、比較的規模
阿里山旅行のため嘉義に前泊することになったのですが、早めに現地入りして北港へ足を伸ばしてきました。以
紙の教会は日月潭に近い南投縣埔里鎮にある観光スポットです。建築材に紙が使われているためこの名前があり
将太の寿司は寺沢大介氏の漫画作品ですが、台湾での知名度も高いようで時々その名前が(勝手に)使われてい
前回台中州廳(現台中市役所)を紹介いたしましたが、その向かいには「台中市役所」があります。市役所の向