東海道新幹線に乗ろう 2
前の区間はこちら — 「まもなく熱海です。東海道線と伊東線はお乗り換えです。熱海を出ます
前の区間はこちら — 「まもなく熱海です。東海道線と伊東線はお乗り換えです。熱海を出ます
日本へ帰るのもの簡単にはいかない状況ですが、久しぶりに東海道新幹線で出かけ各停車駅の沿線紹介をしてみ
引き続き全国の家康公を訪ねていきます まずはこちら、屏東縣某所にある住宅。正門に葵の御紋がドン、と構
前回の記事にて台湾では日本人名や日本の地名がよく店名などに採用されると申し上げました。調べていくとそ
台湾各地には日本人名や日本の地名を使ったお店がよくあります(逆パターンもありますね。日本で台湾弁当と
温泉旅社に来たらやはり真っ先に溫泉に入らねばなりません。この温泉は露天風呂(水着着用)と個室風呂があ
今年1月、とある旅館がニュースで話題になりました。花蓮縣にある紅葉溫泉旅社です。 この旅社の前身は日
前回の記事で戦前日本から渡ってきた二体の不動明王について触れました。 そのうち一体は太魯閣に安置され
前編はこちら それではさらに中の方へ入っていきます。こちらが現在の本堂で、さすがに当時の社殿は残って
花蓮縣には戦前いくつか日本人の移民村があり、そのうち一つが豐田です。豐田には比較的多く当時のものが残