台灣文學館(台北)
文房にほど近い場所にもう一つ日本統治時代の建物を修復公開している施設があります。元々齊東詩舍として公
文房にほど近い場所にもう一つ日本統治時代の建物を修復公開している施設があります。元々齊東詩舍として公
忠孝新生駅にほど近い路地の中に少々特別な雰囲気を持った図書館があります。 日本統治時代の宿舎を修復し
台湾で不動の人気を誇る日本の観光地が北海道です。 気候が真逆で台湾にないものが多数あるのが人気の理由
前回金山の怖いスポットを紹介しましたが、もちろんこれは例外でほかは普通に楽しめるスポットばかりです。
正月のイベントと言えば初詣。ということで私も行ってきました。 とはいえ海外で現役の神社があるのはハワ
過去に温泉記事などで何度も登場している金山ですが、知る人ぞ知る恐怖スポットがあります。 私がこれまで
先日屏東縣の潮州に泊まったとき宿の人から「潮州にも伏見稲荷のような千本鳥居があるよ!」と言われました
柿餅を見学してバスのりばへ戻る際、行きとは違うルートを見つけて歩いていると「日本公園」という気になる
台鐵の小駅を訪ねるシリーズ、今回は縦貫線の後壁駅です。 後壁は台南市(旧台南縣)の最北端に位置する駅
台湾の主要都市は町の構造や建物、雰囲気などがそれぞれ違っており、現地へ着くと「○○へ来たな」という感