台東線小駅巡り3 富源~大富(花蓮) 後編
前編はこちら 【大富】 花蓮から50.6キロ 乗降客数13名(2018年) 駅からまっすぐ伸びる通り
前編はこちら 【大富】 花蓮から50.6キロ 乗降客数13名(2018年) 駅からまっすぐ伸びる通り
花東線の小駅を巡る企画、3~4駅目は富源・大富です。 この両駅の駅間は3.0キロと短く、徒歩連絡を活
花東線の小駅を巡る企画、2駅目は林榮新光です。 【林榮新光】 花蓮から26.1キロ 乗降客数69名(
以前北迴線の小駅巡りをやりましたが、台東線(花蓮~台東間)にも普段まったく下車する機会のない小駅がい
前回の続きです。といっても主に車窓を紹介していくだけですが。 宜蘭駅に到着。この時点で出発から2時間
7月26日より突如莒光號3本(642次・611次・605次)が時刻や列車番号はそのままに復興號へと格
前編はこちら 駅前通りには比較的年季の入った建物が多く見られます。資料によると富岡市街は民國18年(
台鐵の小駅を訪ねるシリーズ、今回は縦貫線の富岡駅です。 桃園市西部に位置し、前回取り上げた新富駅が開
前回の記事にて新富駅を訪問していますが、その続きとなる話です。 駅を出て台北方向に15分ほど歩き、左
台鐵の小駅を訪ねるシリーズ、今回は縦貫線の新富駅です。 2017年に運用開始した新しい駅で桃園市にあ