大里駅と硬券
前の投稿に引き続き硬券の話題です。福隆駅での硬券発売が話題になるのと前後して、2駅宜蘭寄りの大里でも
前の投稿に引き続き硬券の話題です。福隆駅での硬券発売が話題になるのと前後して、2駅宜蘭寄りの大里でも
以前福隆駅にて発売している硬券を紹介いたしました。その後さらに別の券種もあり、収集者にとっては興味の
台鐵の列車にEMU700型という電車があります。最新型EMU800の一世代前になります。その特徴的な
日本の会社で交通費を経費精算する場合、長距離券であれば領収書を貰い近距離の電車であれば単に乗車区間と
この記事の内容につきまして新駅でも購入可能であったとのコメントをいただきました。お詫びして訂正いたし
10月14日をもって左營~鳳山の台鐵線路が地下化されました。それに伴い様々な記念乗車券やカードが発売
高雄駅から先も同様に線路に沿って移動しますが、同様にほとんどの区間がフェンスで覆われていて限られた箇
高雄駅の手前にある立体交差。特別なものではありませんが、これも地下化すれば不要な構造物ですのでいずれ
台鐵縦貫線の左營~鳳山間の地下化工事が完成し、10/14をもって新線へ切り替えとなります。地上時代の
日本では回送列車の場合「回送」と表示されるのみでどこへ回送されるかは表示されません。旅客には必要のな