指南宮の猫氏(台北)
猫廟というと新北の三重義天宮が有名ですが、台北の指南宮も隠れ猫廟となっています。 この日は路線バスで
タグ 記事一覧
猫廟というと新北の三重義天宮が有名ですが、台北の指南宮も隠れ猫廟となっています。 この日は路線バスで
高鐵高雄駅から車で15分ほどの郊外に位置する仁武區。その中心部から外れた倉庫などが点在する地区にひっ
台湾にはいくつか日本人が神様になっている廟があります。特に有名なのは台南の飛虎将軍廟かと思いますが、
以前旅社に泊まるために訪れた東港。せっかく行ったのですから徒歩とUbikeを使って木の向く方向に散策
新北市の北東、基隆市との境界に位置するのが汐止區です。あまり観光では登場しない場所ですが、在住の友人
饒河夜市の入口付近に鎮座する松山慈祐宮。有名な観光スポットの一つでありそれ自体の魅力や価値はあちこち
土地公は道教の神様で簡単に言うと土地神様で台湾各地津々浦々にいらっしゃいます。神様の中でも比較的地位
二回前の記事にて台湾各地には個性的な廟が多数あると書きましたが、今回ご紹介するのはその中でも特に変わ
台湾各地津々浦々には大小様々な廟があり、人の多い都市部や集落はもちろん誰も居ないような山奥にも立派な
前編はこちら 地獄を出たところで道が左右に分かれており、左に行けば出口で現世に転生、右へ行けば引き続