貢寮車站と貢寮老街(新北)
台鐵の小駅を訪ねるシリーズ、今回は宜蘭線の貢寮駅です。名称からすると貢寮區の代表駅という感じで役場な
タグ 記事一覧
台鐵の小駅を訪ねるシリーズ、今回は宜蘭線の貢寮駅です。名称からすると貢寮區の代表駅という感じで役場な
鼻頭角は東北角暨宜蘭海岸國家風景區(単に東北角と呼ばれることが多い)にある風景スポットの一つ。バス停
三峽といえば老街が有名な観光地ですが、名物の一つが牛の角の形をしたパン、牛角麵包です。クロワッサンに
福和觀光市集は常設の蚤の市で月曜日を除く毎日開催されています。お買い得な掘り出し物から何の役に立つか
台北駅のすぐ西側、台北市と新北市の境を流れる川の中に中洲があります。それ自体はよくあるもので、増水す
台湾観光パンフレット等でおなじみのランタン一斉飛ばしイベント、平溪天燈節が今年も2回行われます。その
当ブログでも何度も登場しながらそのものは紹介していなかった鶯歌老街。台湾一の陶器の町として有名なこち
11月末に鶯歌-桃園間に新駅鳳鳴車站が開業しました。今週鶯歌へ出かける用事があり、少し遠回りして見て
日本人に大人気観光地である九份。一般的には景色や街の雰囲気を楽しむ場所として知られておりますが、貓空
濛濛谷は新北市新店區の喔奥地にあるちょっとした秘境スポットです。知名度もかなり低くまさに知る人ぞ知る