バスで台湾一周2 羅東→花蓮
前回からの続きです 塗装はローカル用でしたが内装は高速バス仕様と同じで座り心地のよいシートが装備され
前回からの続きです 塗装はローカル用でしたが内装は高速バス仕様と同じで座り心地のよいシートが装備され
玉里のご当地グルメ、玉里麵。手軽に食べられ美味しいので現地訪問の際には必ず食べるようにしております。
次に向かったのは所長室 ここは展示スペースになっており、鉄道関係の設備や道具などが展示されています
花蓮鐵道文化園區は花蓮市の中心部にある鉄道系の観光スポットです。日本統治時代に建設されたかつての花東
花蓮薯を使用したアイスクリームがあると聞き、これはぜひ食べねばと現地へ向かったところなんとコロナで販
花蓮など東部を旅行すると、鉄道駅なのにも関わらずこのようなバスで見かけるのと同じカードリーダが設置さ
台湾には数多くのドリンクスタンドがありますが、その中でも東部で圧倒的な人気を誇るのが叮哥茶飲です。ご
日本同様温泉大国の台湾。人工の浴場だけでなく河原に湯が湧き出る野溪温泉が各地にあります。 その中でも
富里站に到着した仲夏寶島號。各停車駅では50~80分程度の停車時間が取られていますので、ゆっくり撮影
台鐵の定番観光列車にSL仲夏寶島號があります。その名の通り本来は夏に運行されるものですが、今年はコロ