松竹車站(台中)
台鐵の小駅を巡るシリーズ、今回は台中市の松竹駅です。大慶~豐原の高架化に合わせ開業した比較的新しい駅
台鐵の小駅を巡るシリーズ、今回は台中市の松竹駅です。大慶~豐原の高架化に合わせ開業した比較的新しい駅
出先で自販機を眺めているとインパクトある日本語が目に飛び込んできました。それは 「あの味だね たんさ
嘉義縣の西方布袋鎮に高跟鞋教堂(ハイヒール教会)と呼ばれるスポットがあります。東石へ出かけたついでに
まもなく年末ということで、例年通り1月6日から2周間ほど年貨大街が迪化街にて開催されています。今年は
前編はこちら 普快の時は一旦車庫へ引き上げてから再度入線してきたので今回も同じかな?と思いしばらくホ
2022年12月27日をもって終わりを迎えることになったのは加祿駅の硬券だけではありませんでした。1
昨年12月28日に行われたダイヤ改正により1日2往復あった區間車のうち1往復が莒光號に置き換えられる
毎年恒例のサトウキビ列車、今年も天気の良い週末を狙って追いかけてきました。 (過去の記録) [201
台中の大坑は旧台中市(合併前)の北部に位置し、ハイキングコースが密集していて週末レジャーの行き先とし
前編はこちら 引き続き旧神岡駅構内を散策します。この給水塔も遺構の一つ まっすぐ伸びる線路は本線でし